【杉並児童交通公園】料金・アクセス・遊具・持ち物まで徹底レポ♪4歳と訪れてわかった親目線の魅力!

Uncategorized

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【杉並児童交通公園】料金・アクセス・遊具・持ち物まで徹底レポ♪4歳と訪れてわかった親目線の魅力!

こんにちは、杉並区在住の30代会社員ブロガー「ぴよちこ」です🐣
平日はフルタイム勤務、週末は4歳の息子と一緒に、都内の子連れスポット巡りが日課です♪

今回は、杉並区の住宅街にある【杉並区児童交通公園】をレポート。
正直、想像以上のクオリティにびっくりしました…!

  • 入園無料で、遊び&交通学習ができる!
  • SLの運転席に乗れる!でも実は…動きません(笑)
  • ストライダーは持ち込みOK(レンタルなし)
  • 自転車は補助輪あり・なしどちらも無料レンタル可能♪

「小さなお子さんでも安心して“乗り物デビュー”できる場所ってないかな?」と探している方にはピッタリ。
しかも、すぎ丸バスや自転車でのアクセスも便利なんです🚲

まずは「杉並区児童交通公園ってこんな場所!」をサクッと紹介しますね✨


✅杉並区児童交通公園ってこんなところ!

  • ★入園料&乗り物利用はすべて無料!
  • ★交通ルールを自然に学べる“ミニ町並み”が広がる
  • ★本物のSL展示あり(運転席に入れる)
  • ★補助輪つき自転車も無料レンタルOK!
  • ★ストライダーは持ち込みOK/レンタルはなし⚠️

📑目次


1.料金・営業時間・持ち物など基本情報

まずは施設の基本情報をざっくりと。

項目内容
入園料無料 💰
開園時間8:30〜17:00(乗り物貸出は9:00〜16:30)
休園日年末年始(12/29〜1/3)
自転車貸出無料/補助輪つき・ペダルなし・サイズ多数あり
ストライダー持ち込みOK(レンタルなし)⚠️
SL展示D51型、運転席見学可・走行はしません🚂
ベビーカー置き場園入口に複数台分のラックあり
トイレ・おむつ替え園内に男女別トイレ・多目的トイレあり

持ち物チェックリスト ✅

  • ストライダーや自転車持参OK(走行許可エリア確認を)
  • ヘルメット&プロテクター(安全のため)
  • 着替え&飲み物
  • ピクニックシート(昼食もOK)

2.東京駅みたい!?赤レンガ風建物で写真映え♪

まず目に入るのが、赤レンガ風の駅舎風建物。
まるで「ミニ東京駅」みたいなデザインで、つい写真を撮りたくなります📸

階段をのぼると、園全体を見下ろせるビューポイントに。
子どもがどこにいるか一目で見えるので、親としても安心です。

写真:東京駅風建物の前でポーズをとる息子(赤レンガが映える!)


3.展示SL(D51)の運転席に乗ってみたレポ

お目当てのSLは、園内奥の広場にどーんと展示中。
D51(デゴイチ)型の本物!迫力満点です。

残念ながら走行はしませんが、運転席に登ることができるんです✨

  • ハンドルや計器類はそのまま残っていて本格的!
  • 写真スポットとしても大人気。
  • 蒸気機関車ファンにはたまらない空間♪

息子も「しゅっぱーつ!ポーッ!!」と大興奮でした(笑)


4.交通ルールが学べる園内体験

この公園のいちばんの魅力は、「遊びながら交通ルールが学べる」こと🚦

園内はまるで“ミニ町”のように設計されていて…

  • 横断歩道・交差点・本物そっくりの信号機あり
  • 踏切も音付きでリアル再現!
  • 橋やスロープも設置されていて、速度調整の練習にも◎

自転車で走る子どもたちは、自然と止まったり左右を確認したり。
見守るスタッフさんが声かけもしてくれて、交通マナーも少しずつ身についている印象でした♪

写真:信号の前でピタッと止まる息子(えらい!)


5.遊具エリアで遊んだ感想と年齢別おすすめ度

乗り物体験だけでなく、遊具も豊富!

  • 大きなすり鉢状すべり台(スピード感あり!)
  • 雲梯(うんてい)風のジャングル遊具
  • ブランコ・砂場・小さなトンネルなど多彩♪

木陰やベンチもあり、親も休憩しながら見守れるのがありがたいポイント。

🎯年齢別おすすめ度(親目線)

年齢層おすすめ度理由
2〜3歳★★★★☆ストライダー&遊具中心。親と一緒に回るのに◎
4〜6歳★★★★★自転車・SL・信号体験までフルコース!
小学生★★★☆☆少し物足りないかも?遊具や交通体験で発散できる

6.アクセス・周辺スポット・注意点まとめ

アクセスは2通り:

  • 🚲【自転車】
     善福寺川沿いのサイクリングロードを通ると爽快♪
     サイクリングロードは緑道で、子どもでも安心して走れます。
  • 🚌【バス】
     「すぎ丸バス(けやき路線)」の「児童交通公園入口」バス停から徒歩3分
     浜田山駅からも徒歩圏内(約12分)です。

注意点 ⚠️

  • 園内は基本フラットですが、橋のスロープなどはスピード注意!
  • 混雑日はゴーカートや自転車の貸出待ちが発生する場合あり
  • ストライダーは混雑状況により一部エリアで走行制限あり

まとめ

【杉並区児童交通公園】は、
★子どもの“乗り物デビュー”にぴったりな無料スポット!
★遊具あり、交通ルールも学べる、親子で楽しい公園でした♪

滞在目安:1.5〜2時間程度
おすすめの回り方:
午前:ストライダー or 自転車 → SL展示 → ミニ東京駅見学
午後:遊具遊び → サイクリングロードでお散歩 or ランチ

再訪確定の満足度でした…!
子連れのお出かけ先にぜひ検討してみてくださいね😊

📌この記事が参考になったら、ブックマーク・SNSシェアで応援お願いします♪


関連リンク


スポンサーリンク

(広告スペース)


コメント

タイトルとURLをコピーしました